サイクルアシストの特長
保険料は年間1,620円2,670円から!
月々わずか
135約223円!
サイクルアシストを選んだ
理由として
最も多かったのが、
「保険料が安いから」でした。
(当社お客さまアンケート、2018/10~2019/3)
個人プラン、基本タイプ、保険期間1年間の場合
保険金額
自転車保険で備えたかった
リスクとして
最も多かったのが、
「賠償責任」でした。
(当社お客さまアンケート、2018/10~2019/3)
ケース1 子どもの前方不注意によって…
- 詳細
-
男子小学生が夜間、帰宅途中に自転車で走行中、歩道と車道の区別のない道路において、歩行中の女性と正面衝突。女性は頭蓋骨骨折等の傷害を負い、意識が戻らない状態となった。
ケース2 子どもの前方不注意によって…
- 詳細
-
男子高校生が昼間、自転車横断帯のかなり手前の歩道から車道を斜めに横断し、対向車線を自転車で直進してきた男性会社員(24歳)と衝突。男性会社員に重大な障害(言語機能の喪失等)が残った。
自転車事故以外による賠償責任も補償
自転車による賠償事故

相手にケガをさせた
自転車以外の賠償事故

他人の財物に損害を与えた
さらに!!

- ご注意
-
- 補償内容が同様の保険契約等が他にある場合は、補償が重複することがあります。
補償内容の差異や保険金額をご確認いただき、補償の要否をご判断いただいた上で、ご契約ください。
契約プランによらず、ご家族の方も補償
賠償責任の補償の被保険者の範囲は以下のとおりです。
契約者:父 被保険者(本人):父とした場合

契約者:父 被保険者(本人):子とした場合

- 被保険者の範囲
-
- 親族:被保険者本人の6親等以内の血族および3親等以内の姻族をいいます。
- 未婚:これまで婚姻歴がないことをいいます。
- 1被保険者本人
- 2①の配偶者
- 3①または②の同居の親族
- 4①または②の別居の未婚の子
- 5①が未成年者または責任無能力者である場合、 ①の親権者およびその他の法定の監督義務者等
- 6②から④のいずれかの方が責任無能力者である場合は、 責任無能力者の親権者およぼその他の法定の監督義務者等
安心の示談交渉サービス付き
日本国内で発生した賠償責任について、保険会社が示談交渉をお引き受けする「示談交渉サービス」をご利用いただけます。
交通事故によるケガを補償!
自転車事故以外によるケガも補償
自転車による事故

自転車で転倒してケガをした
自転車以外の交通事故

自動車にひかれてケガをした
さらに!!

保険料はポイントでもお支払い可能!
-

24時間・365日
申込OK!
-

スマホでもOK!
-

クレジットカードか
ポイントでお支払い!
-

ペーパーレス♪
ご存じですか
自転車事故は、6分に1件の割合で発生
2017年には、自転車乗用中の交通事故が90,407件発生。
また、死傷者数は89,368人と交通事故全体の死傷者数に占める割合は15.3%であり、
歩行中の死傷者数に比べ約1.7倍と高い数値を示しています。
被害者のうち、半数が未成年者・高齢者
自転車乗用中の年令別死傷者数の割合
18才以下の子どもは加害者にもなりやすい
人口10万人あたり自転車乗用中の加害者数(人)(※)
(※)事故の相手方を死傷させた自転車運転者数
(出典)交通事故総合分析センター「イタルダインフォメーションNO.112」
自転車保険を義務化している都道府県・政令市
サイクルアシストをお見積り・お申込み